あっという間に夜になりましたお月様

鈴木です

施術はまだこれから入っていますが、休憩中にブログ書きます

片づけをしていると、懐かしい写真が出てきました
$漢方アロマセラピーサロン&スクール 天使のたまごのブログ

これは、私が鍼灸の学生中に撮った写真

このころ、鍼灸を探求したくて、ただただ勉強に明け暮れていた時期でした

不思議なもので勉強しても勉強しても、学生だったため、教科書上の知識、誰かの治療効果の結果を効くことが精いっぱいだった

早く実践がしたいと、何か衝動的なものにかられていました

自分の母親に鍼をさしたとき、どうも手ごたえが悪い・・・

なんか変だな~???

しかも、母親は鍼が怖いといった・・・

鍼を刺そうとするとからだがこわばる

鍼の効果はきっと半減してしまうだろう

何か良い方法はないのか?

こうして、鍼灸以外にも目を向けていくきっかけとなった

ここで漢方ネタ

私が理想とする治療家は、「ある病気を専門に診れる」、「ある病気が得意だ」という専門家ではない

鍼灸だけ、漢方薬だけ、西洋医学だけ、アロマだけ、ホメオパシーだけという専門家にもなりたくない

それでは偏った知識だけで物を見ようとしてしまうから

しかし、なぜかすべてがバラバラ

数年前に、鍼灸の学生が就職を希望し、面接に来たときに聞いたことがある

「もし、患者さまが鍼が怖いといったら、どうする?」

すると、「それでも鍼が良いと思えば説得して鍼をする」という答えが返ってきた

が~ん

鍼灸にプライドを持つこととても重要だが、それは患者さまには関係ない

逆を言えば、鍼しか知らないからこんなことになるのではないか?

私たち治療家は、治療することが目的であり、結果を伴う

その人に合った施術をできるためにも、グローバルな知識を身につけておかないといけません

それは治療家に限ったことではなく、患者さまを診る時もそうだと思う

ただし、一つだれにも負けない知識と技術が軸にあることが必須ですよ!

「三因制宜」

季節、土地、人の3つに応じて物事の処理を行うことをいう

つまり、人には個性がある

それは患者さまだけでなく、治療家もまた同じである

その人に合った、その人に合わせた治療方法を心がけたい