春らしい季節です桜

さっきも銀行へ向かう途中で、ヨモギやナズナなどが銀座で力強く育っていました
$漢方アロマセラピーサロン&スクール 天使のたまごのブログ

鈴木です

こんなビルの中で、育つ雑草たち

温室育ちとは違いますね

それは人も同じかもしれません

ここで漢方ネタ

人はいったい何歳まで生きるのだろう

信長がこよなく愛した「敦盛」では、

「人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻のごとくなり一度生を得て成せぬ者はあるべきか」

という有名な言葉があり、寿命は50歳といっています

科学的には、120歳ぐらいが細胞分裂の限界であるといわれています

漢方医学でも100歳で、精神は肉体を離れると書かれています

では、昔の平均寿命を考えます

最古の平均寿命の記録は、古代ギリシャにあるそうです

この時代は、平均寿命19歳だってえ゛!

俺の寿命も終わりを迎えてる・・・・・・・・・

その後、どんどん伸びるわけですが、19世紀にはなんと40歳

そして、20世紀に入ると70歳

たった100年足らずで、30歳も長生きできるようになったのです

科学の発達が私たちにもたらしたものは「安定」というものを生み出してくれました

住環境、医療など、本当に感謝しなくてはいけません

しかし、科学の発達が早すぎたのか、人のからだがついてこれません

科学の発展に伴う新しい病気を引き起こし、命をつなぐだけの医療

これは人として、生命としては不本意な気がします

元気で健康でいる人生、生活こそが私たち生命が望むものだと思います

だからこそ、養生の考え方が重要なのです♥akn♥