女性の健やかさは社会の健やかさです。女性の心身のケアから健康のサポートを目指す鍼灸マッサージ治療院です。これまで多くの女性のケアを行ってきました。その経験を通してより鍼灸やマッサージ、漢方などが身近になっていけるよう尽力します。
Blog
  • HOME »
  • Blog »
  • ◆スタディルーム

◆スタディルーム

いのち

鈴木です さて、先日母から入電。 足がしびれて、痛くてつらいとのこと。 脊柱管狭窄症なので、病院に早くいくように伝えました。 すぐにでも行ってあげたい・・・ 父のように後悔しないように。 職業柄、何かできないか考えさせら …

刺絡療法

鈴木です さて、今日のテーマ「刺絡」です 刺絡とは、体の一部分から特殊な鍼を用いて出血を起こさせるというもので、かなり効果的な方法です では中医学ではどう考えるのでしょうか? 「虚するときはこれを実し、満するときはこれを …

名言集

実は最近、「読書の秋」が私に訪れています 専門書から小説とすごい勢いで読んでいます 専門書は仕事柄たくさん読みますが、小説は実は数年ぶりかもしれません 文章を読み、その場面を想像すると自分がそこにいるかのような錯覚に陥り …

東洋医学と貧血

今回のテーマは、東洋医学で考える「貧血」です。 ご妊娠されると赤ちゃんに栄養を送るため貧血になりやすくなります 病院での血液検査で異常と診断されなくても、 立ちくらみ、 動悸、 息切れ など貧血の症状が出る事もあります。 …

婦人科のお悩みで大活躍【血海】つぼのお話

血海(けっかい)   その名の通り、血に関係するツボです 場所は、膝の上  ゆび3本上がったところの内側にあります 施術の際には、生理に関係するお悩みの時に大活躍のツボです 女性は「血」に依存しているので、血海 …

インフルエンザの季節

鈴木です 今日は秋らしい気持のよい天気ですね 昨日の夜は少し湿度が高かったですけど、これから乾燥の季節です 先日、患者様よりインフルエンザの予防接種が始まったという情報をいただきました ここ数年は馬鹿みたいに新型インフル …

大好物~梨 薬膳~

鈴木です 先日、友人から梨の贈り物が届きました 果物の中で、一、二を争うほど大好きです 何にして食べようかな~~~ 生で食べるだけではなく、煮物に入れたりすると嫌な甘さじゃなくて美味しいのです 梨は、秋から冬の食べ物で、 …

お祭り~歴史~

鈴木です 昨日の夜中、無事東京へ帰ってきました 全身筋肉痛です 3cmぐらいの段差もつらい・・・ でもお祭り最高でした これが、私たちの担いだおみこしです 東京や京都のお御輿も見たことがありますが、都会のお御輿は前後左右 …

肥満・・・それは

鈴木です 今日は不思議と朝早く目が覚めた ブログ書きますね 最近、2型糖尿病の子どもが増えているそうです 2型糖尿病は、かつて成人型糖尿病と呼ばれていた病態で、肥満と関係があります この病態が増えているということは、太り …

鍼灸院へ行けない時に*お家で出来るセルフケア

ご妊娠中の方、妊活中の方も使える お家でできるセルフケアをご紹介させていただきます。 簡易灸(かんいきゅう) とってもメジャーな“せんねん灸”や当院でも取扱いのある“カマヤミニ”など・・ 薬局などで手軽に手に入るので、見 …

« 1 5 6 7 20 »
PAGETOP
Copyright © 銀のすず All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.