脈と聞いて何を思い浮かべますか?
正式には脈拍と言い、心臓が血液を送り出す際に動脈に拍動することです
多くの方が思い浮かべえる脈のイメージは西洋医学の考えだと思います
今回は東洋医学でいう脈のお話
東洋医学でも脈を診ます
五臓の強弱が分かったり
風邪なんかも分かったり
そしてもちろん妊婦さんも特徴的な脈をしております
例えばお産が近い方の脈は
速くなり、触ってすぐ触れるようになります
「予定日が過ぎたのにまだ陣痛が来ない」
そんな方の脈を診させていただくと脈が浮いてない…
※脈がすぐ触れることを浮いている(浮脈/ふみゃく)と言います
脈が浮いてきましたら
「もう少しですね」
とお話させていただております
もちろん脈だけを診て判断する訳ではないですが
陣痛促進させていただく中でひとつの判断材料となります(σ・∀・)σ
また、皆さまお気になる赤ちゃんの
性別がわかるのです。
もちろんそれも100%ではありませんが、
脈を診させていただいて
「男の子ですか」
「え…っ何で分かったんですか
」
そう驚かれる方は結構いらっしゃいます。
施術の前後には必ず脈を診ていますので、ご興味のある方は施術者に聞いてみてください!!!
妊活からマタニティ、そしてすべての女性の美しさと健康を支える鍼灸マッサージ治療院
銀のすず
東京都中央区銀座1-4-3 銀座SFビル6F
TEL 03-6228-7380
営業時間 10:00ー21:00(最終受付18:30)
有楽町線 銀座一丁目駅
妊活・不妊/マタニティ/産後/小児/婦人科疾患/一般 etc
ホームページ
アメブロ
オフィシャルブログ
しんきゅうコンパス
エキテン