鈴木です

本当に寒い・・・寒

いい加減、早く温かくなってよ~~~と叫びたい叫びちゅん

昨日の掃除で見つけたもの第2段

メモがたくさん書かれたノートだった・・・・・・・・

学生時代、学校の授業だけじゃ勉強が足りず、ほぼ毎日、外部の勉強会に参加していた私・・・

その中で、今の原点となる恩師5人がいる

その一人の恩師が私に行った言葉・・・・・

「東洋医学を学ぶなら易経を学べ」

であった

学生時代、「黄帝内経」や「難経」にはまり、勉強していました

でも易経には手を出していなかった(何となく・・・)

いわれるがまま、易経の本を買い、読み始めたのを覚えています

ここで漢方メモ

易経は儒教の五経の中の一つで、基本テキストみたいなものです

今でこそ、占いで使われていますが、東洋医学の根底にある自然摂理が書かれた本です

伝説によれば、易経を作ったのは、伏羲・文王・孔子(三聖)であったとされています

「易」って字、どんな意味か知っていますか?

「易」という字を分解してみると、「日」と「月」からなっています

つまり陰陽を表しているのですね

自然摂理、つまり大宇宙と小宇宙という「天人合一」の基本的理念が書かれたものです

やはり東洋医学を学び、実践していくには「易経」は必要不可欠でした

今となれば、この易を勉強していてよかったです

是非、東洋医学者には読んでもらいたいです