絶対にブログに書こうと思って忘れてた

私の尊敬する医師から聞いた言葉です

「医者には5つの者がある」

これを聞いて何を連想しますか?

私は鍼灸師ですが、医者と同じような志をもたなくてはいけないと思っています

その答えは

①学者

②教育者

③役者

④芸者

⑤易者

です

 

医学進歩のため、勉学に励む

医術を志す者、若い医術者を教育していかなくてはいけない

患者さまやその家族の前では、自分はいらない、相手が望むものを与えなくてはいけない

かゆい所に手が届く、気配りができる、そんな細やかな医術を行わなくてはいけない

その人、その事象だけでなく、その人の生活環境などすべてを理解しなくてはいけない

そう解釈しています

勉強しない、本も読まない鍼灸師が多い!

元の職場のスタッフも・・・

ここで漢方メモ

漢方医学にとどまらず、伝統医学とは伝承によって伝えられてきた

そして、科学のない時代に自然現象や人体実験によって情報を収集し、還元する

また、伝統医学やヒポクラテスなども「占い」による医術を実践していた

そこには、自然現象も大切な情報として扱っていました

私たちのもつ五感を研ぎすかせ、さらに第六感である直感を働かせていたのでしょう

この第六感とは、東洋医学でいう「気」が当てはまるでしょう

気配り、気使い、気持ち、気分、気に入る・・・

実に多くの「気」という言葉を使っていますね

私たちは、知らないうちに気を意識しているのでしょう

私たち、施術者はいつもこの「気」を大事にして取り組まなくてはいけません